スタッフ紹介

桐友クリニック新松戸の紹介はこちら

クリニックへのアクセスはこちら

学術・講演活動・論文はこちら

医師の紹介

理事長:眞鍋 文雄

理事長写真

泌尿器科をはじめ一般診療全般(内科・皮膚科・アレルギー科)に携わっていますが、特に前立腺肥大症の治療を得意としています。前立腺肥大症の手術(HoLEP)は眞鍋理事長が担当しています。
診察では丁寧に患者様とお話することを心がけています。お気軽にお身体のことなどご相談ください。休日は趣味のゴルフで心身の健康づくりにも楽しく取り組んでいます。

理事長略歴

昭和39年3月3日生まれ

昭和63年 筑波大学医学専門学群卒業
筑波大学泌尿器科入局 社会保険埼玉中央病院、亀田総合病院などの関連病院に勤務
平成7年 水戸中央病院泌尿器科部長
平成10年 茨城西南医療センター病院、救急科、泌尿器科科長
平成18年 国保松戸市立病院泌尿器科医長
現在 松戸市立横須賀小学校学校医、流通経済大学校医

資格

日本泌尿器科学会 専門医(平成5年)
医学博士(平成9年)
麻酔科標榜医(平成14年)

所属学会

日本泌尿器科学会
日本内分泌学会
日本臨床泌尿器科医会

学術、講演活動、論文

院長:塚本 定

院長 : 塚本 定

一般診療全般(泌尿器・内科・皮膚科・アレルギー科)を行っていますが、特に小児の夜尿症、男性の不妊症治療を担当しています。
夜尿症は予約制で診療時間を設けて、子供、親御さまと一緒に悩みの解消に取り組んでいます。
プライベートでは、お酒も大好きで、バンドの一員としてギタリストの一面も持っています。診療では患者様にリラックスしてもらえるような親しみやすい雰囲気づくりを心掛けています。
*一般診療及び夜尿症専門外来、男性不妊症専門外来を担当

院長略歴

昭和40年7月26日生まれ
出身地:北海道

平成2年 筑波大学医学専門学群卒業
筑波大学泌尿器科入局、日立総合病院、社会保険埼玉中央病院などの関連病院で研修。
平成11年 筑波大学臨床医学系泌尿器科講師
平成15年 筑波学園病院泌尿器科長
平成22年 日本泌尿器科学会茨城地方会会長
筑波大学医学専門学群非常勤講師

資格

医学博士:学位論文「5α還元酵素阻害剤と抗アンドロゲン剤によるラット前立腺癌の化学予防」
日本泌尿器科学会認定指導医

所属学会

日本泌尿器科学会
日本生殖医学会
日本受精着床学会
日本がん予防学会
日本癌学会
日本癌治療学会
日本夜尿症学会

学術・講演活動、論文

医師:鈴木 正彦

診療:泌尿器科 

休診日:水曜日、第2・4土曜日

筑波大学医学専門学群卒業 
当院では一般泌尿器外来を担当しています。泌尿器科受診をしづらいと感じる方が、少しでも安心して受診できるよう、丁寧であたたかい診療を心がけています。小さな事も遠慮なくご相談ください。

副院長 幸田 真理子(麻酔科担当)

副院長 幸田 真理子(麻酔科担当)

患者様が安全かつ快適に手術を受けられるよう努めさせて頂きます。
麻酔について不安なことやご質問がありましたら、お気軽にご相談ください。
※ペインクリニックは行っておりません

副院長略歴

平成9年 日本医科大学卒業
日本医科大学第4内科入局
平成11年 日本医科大学麻酔科入局
平成16年 日本医科大学大学院卒業
平成17年 日本医科大学多摩永山病院麻酔科
平成27年 桐友クリニック新松戸入職

資格

医学博士
日本麻酔科学会 麻酔科専門医・指導医

非常勤医師(R7.10月現在) 

当院の非常勤医師を紹介致します。

小野澤瑞樹 医師

診療:水曜午後 泌尿器科
国際医療福祉大学成田病院 泌尿器科教授
当院では一般泌尿器外来を担当しています。腎臓や尿管の結石、前立腺がんの診断や治療を専門としています。必要時、国際医療福祉大学と連携をとり、専門的な治療も可能ですのでお気軽にご相談ください。

皮膚科専門医(男性医師)R7.11月以降変更予定
※水・木曜日担当の女性医師はR7.7月10日(木)午後~年度内休診になります。R8年以降、診療再開予定です。

 火曜10:00~12:30/第2・4週午後 14:00~17:00(最終受付16:30)
※R7.7月以降、しばらくの間、水・木曜日の診察は休診です。

 

※粉瘤などで切開等の処置をご希望の方は、遅くとも診療終了30分前までにはご来院ください。

谷口雄大 医師(内科)

診療:水曜午前 内科
筑波大学医学専門学群卒業
当院では一般内科を担当。とても優しい雰囲気で、患者様に寄り添う丁寧な診察です。

松岡妙子 医師

診療:第2.4.5土曜午前 泌尿器科

筑波大学医学専門学群卒業
女性泌尿器科医です。一般泌尿器を担当しておりますので、お気軽にご相談ください

 

加藤丈二 医師(循環器内科)

診療:木曜午後、第3週土曜午後(第2・4土曜午前は予約制の検査外来となります。一般診療は行っておりません)

循環器内科専門医です。睡眠時無呼吸治療等も行っております。