包茎手術

包茎手術

包茎について

包茎について

子供の頃、亀頭にカワ(包皮)が被っているのは正常な状態ですが、思春期を過ぎてペニスが成長すると、亀頭を含めた陰茎全体が大きくなり、相対的に包皮が後退して、常に亀頭が露出した状態になります。体の成長が落ち着いても亀頭が露出していなければ、包茎です。しかし、勃起したときにきちんと亀頭が露出すれば、仮性包茎といって医学的にはあまり問題になりません。 包皮と亀頭が強く癒着していたり、包皮の先端がすごく狭く、勃起しても全く亀頭が露出しない状態が真性包茎です。

真性包茎

常にカワ(包皮)が被っていると、包皮の中に恥垢(ちこう)が溜まり、これに細菌感染を起こして腫れてきたり、ひどく臭ったりして大変不衛生な状態が続くことになります。
さらに、陰茎がんの発生率が上がり、陰茎がんの初期の段階では、カワが剥けていないと、亀頭包皮炎と同じような症状なので区別がつきづらく、発見が遅れることがあります(もし、包茎の方で、長く亀頭の痛みや、悪臭が続いている場合は早期の受診をお勧め致します)。

小児では亀頭と包皮が癒着して剥けないだけのケースが多くほとんどの場合は手術の適応になりませんが、包皮の先端が狭く医師でも剥くことができない場合や、亀頭の炎症を繰り返している場合には手術の適応になります。

当院では、真性包茎であっても環状切除術は自費となります。

背面切開術は、余った包皮は切除しないためそのまま残ります。このため、年齢の若い方に対しては特殊な状況を除いては背面切開は行っておりません。

環状切除後は、亀頭が露出した状態になります。 傷口も、目立たない位置にできます。

環状切除後は、亀頭が露出した状態になります。傷口も、目立たない位置にできます。

背面切開後は、術後も完全に亀頭は露出しません。
背面切開後は、術後も完全に亀頭は露出しません。
背面切開術では、余分な包皮はそのまま残りますので、醜い外観になってしまいます。
背面切開術では、余分な包皮はそのまま残りますので、醜い外観になってしまいます。

仮性包茎

平常時には亀頭が隠れているものの、勃起した時に亀頭が露出する状態が仮性包茎です。
風呂に入ったとき、きちんと亀頭を洗って清潔に保てていれば、医学的には大きな問題はありません。
しかし、包皮の先端が狭い場合は勃起時の疼痛を伴い、これを無理に矯正しようとして剥いたままにしておくと、亀頭や包皮先端が締め付けられて浮腫んでしまい、元に戻らず大変辛いことになります。
このような状態をかんとん包茎と言い、緊急での受診が必要です。
包皮先端の粘膜はじっくりと長い月日を費やして、勃起時に剥いたり戻したりを繰り返していれば自然に広がって締め付けが軽減してきますので、ほとんどの場合手術は必要ではありません。
しかし、勃起したときに包皮を剥くことが苦痛であったり、包茎の亀頭では知覚が過敏なことから、常に包皮を被せたまま誤った方法でマスタベーションを行っていると、包皮は縦方向に延びてますます剥けづらくなり、包茎の程度が悪化しがちです。
また不潔になり、亀頭の知覚も過敏なままで、早漏などの原因になることもあります。
したがって、勃起して剥けたときに締め付けられてつらかったり、外見上自分のペニスの形に自信がもてない時は手術をお勧めします。
この場合、手術は自費診療料金となります(別記)。

包茎手術

小児では包皮を縦に切開するだけの背面切開術を行います。(小児麻酔ができないため、当クリニックでは行っていません。)
大人では、狭くて余分な包皮をリング状に切除する環状切除術という手術を行います。
手術はできるだけ丁寧な仕上がりを目指し、20~30分かけて行っています。
麻酔は原則的にはペニスの根元と包皮に局所麻酔剤を注射します。
しかし、15分以上すると切れてきて痛みを感じることがあり、その場合は麻酔の注射を追加します。
もし全く痛みを感じずに手術することを希望されるようでしたら、日帰りで全身麻酔での手術も可能です。(料金詳細はこちら)
この場合は、手術説明日と手術当日は必ずご家族等お付き添いの方と一緒に来院してください。
手術翌日と1週間後には傷を診るために来院してもらいます。溶ける糸で縫うので、抜糸の必要はありません。
シャワーは3日後より、可能ですが、湯船につかるのは1週間後の診察を診て判断します。
運動は1週間目以降、セックスは1ヶ月以降可能になります。
傷口は亀頭のかりの下で、1ヶ月も経つと目立たなくなってきますが、さらに数ヶ月は引っ張るような力を加えない方が、さらにきれいに治ります。
自費での手術費用には通常に合併症がなく経過した場合の、診察代や、術後の薬代も含まれています。

背面切開術(医療保険適応)

背面切開術(医療保険適応)

環状切除術(自費手術)

環状切除術(自費手術)

包茎手術のリスク・合併症 

手術時の出血はあまりありませんが、術後、傷から再出血を起こすことがあります。
軽度の出血は圧迫で止まりますが、皮下血腫をつくると傷口が赤黒く盛り上がり、見た目が悪いだけでなく化膿しやすくなります。
化膿したら、長期間の抗生剤内服や、消毒のための通院が必要になり、最終的な傷の治りが悪い場合は、再手術が必要になることがあります。
再出血は、激しい運動動作や、頻回の勃起によって誘発されます。術後数日はできるだけ気持ちを静めてお過ごし下さい。
ペニスのサイズがあまり大きくない方では、術後でも軽い仮性包茎のような状態になったり、逆に勃起時に包皮が足りず突っ張って辛い状態が数ヶ月続くことがあり、手術時の切除範囲に関してはよく相談して決める必要があります。

また、麻酔薬や痛みによる反射でショックを起こし、非常にまれですが命に関わる病態に陥ることもあります。
万全の準備はしていますが、すべての医療行為にはそういったリスクも伴うことをご理解頂いた上で、手術を受けていただくようお願い致します。なお、未成年者の手術には保護者の方の同意書をいただいております。

包茎手術は男性にとって一番大切な体の一部にメスを入れる行為です。当クリニックでは初診時に、手術をする泌尿器科専門医師がきちんと診察いたします。
その際に、信頼できるかどうかご自分の目で判断された上で、手術を受けるようにして下さい。
初回は相談だけでも構いません。(047-703-7222)までお気軽にご相談下さい。