前立腺がん・前立腺生検

前立腺がん(前立腺生検)

前立腺がん

前立腺肥大症以外に、前立腺にできるもう一つの病気が前立腺がんです。肥大症とはできる場所も性質も異なる全く別の病気です。
おもに前立腺の被膜(外腺)付近にできることが多く、そのため、かなり大きくならないと排尿障害などの自覚症状は出てきません。

現在では自覚症状が出ないうちに前立腺がんを早期に発見するために、多くの自治体や企業の検診で血液中のPSA(前立腺特異抗原)を測定しています。
PSAは前立腺から分泌される物質で、前立腺肥大症や、前立腺の炎症でも高くなりますが、前立腺がんが隠れていると高くなることから、前立腺がんの早期発見のためには必要不可欠な物質です。
正常値は一般的には4.0以下とされていますが、年齢が若ければ低くても心配ですし(40~50代では2.5を超えると、初期のがんが隠れている割合が上がってきます)、逆に高齢者や、前立腺が大きい人はがんがなくても高い場合も多く、正常値は大まかな目安に過ぎません。PSAが2.5を超えているようであれば、一度専門医と相談することをお勧めします。

もし、がんが疑われる場合は直腸診、エコー、MRIなど必要に応じて検査し、さらに精密検査が必要であると判断した場合は前立腺の組織を直接採って調べる前立腺生検が必要となります。

前立腺がんは年齢や、病気の進行度や患者さんの生活の質により、ホルモン療法や、放射線治療、手術、その他の様々な治療方法を選択することができます。
そしてまた、必ずしも辛い治療ばかりではありません。怖がらず、PSAなどの検診を積極的に受け、必要に応じて専門医を受診して下さい。

前立腺がん

日帰り前立腺生検

血液検査でPSAが高い場合、がんの精査が必要です。触診、エコー、MRIなどにより、がんが疑わしいかどうかはわかりますが、最終的な診断は前立腺の組織を採って調べなければなりません。
当クリニックでの前立腺生検の手順を示します。
1、麻酔科専門医が麻酔を行います。
2、足を広げて持ち上げた状態(砕石位:お産のような格好)になり、肛門から経直腸エコーの器械を入れます。
3、前立腺の大きさを測り、腫瘍を疑わせるようなしこりがないか調べます。
4、会陰部(陰嚢と肛門の間の皮膚)から針を刺し、エコーの画像を見て採取部位を確認しながら前立腺の組織を採ります。

 この時、麻酔をしている為お休みしている間に検査をします。痛みは感じません。
 現在、当クリニックでは1回めの生検の方は合計8−12ヶ所に針を刺しています。しかし、再生検の方や、明らかにがんが疑われるしこりがある方の採取数は変わります。

5、止血を確認し、約5分ほど指で圧迫止血します。
6、導尿し、膀胱内への出血の程度を見て、終了です。

麻酔から目覚めるまでは手術室で休みます。目が覚めたらリカバリー室まで車椅子で移動します。
リカバリー室で1時間程休み、飲水しても問題なく、自分で排尿ができることを確認してから、帰宅してもらいます。

帰宅の際は、麻酔の影響があるため、患者様ご自身での運転は避けてください。

合併症

麻酔の合併症以外に、以下のような入院が必要となる合併症が生じる可能性があります(開業以来15年間に1500例以上行い、これまでのところ入院が必要となった方はいらっしゃいません)。

1、出血
当クリニックでは会陰部の皮膚から穿刺する経会陰式の前立腺生検を行っています。
直腸粘膜から刺す経直腸式の生検と比べて、麻酔をしなければ痛みが強いという欠点はありますが、出血は少ない方法です。
それでも非常にまれですが、骨盤内で大量に出血し、輸血が必要になる場合もありますし、膀胱内に出血し、尿が出なくなり、尿道に管を留置することもあります。また、痔のひどい方は悪化し、時に緊急で痔の手術が必要になることもあります。

2、発熱
前立腺に細菌が入り、前立腺炎を起こし、抗生剤の点滴が必要になることがあります。経会陰式では稀な合併症です。

3、尿閉
前立腺肥大症のある患者さんでは、針を刺したことで、前立腺が浮腫み、一時的に尿が出にくくなる可能性があります。
一時的に、尿道に管を留置して帰宅します。

ほとんどの合併症は後遺症が生じることはありませんが、ごくまれに致命的な合併症や偶発症が起こることも報告されています。
生検を受けるメリットと、リスクをしっかり相談した上で、生検を受けて頂きたいと思います。

料金は1割負担で5千円くらい、3割負担で1万5千円くらいが目安です。

日帰り前立腺生検のスケジュール

日帰り前立腺生検のスケジュール 

検査(前立腺生検)は、主に月曜・金曜の午前中の時間帯に行っております。
検査の日程が決まりましたら、ご家族を含めて検査の詳細な説明をさせて頂いております。

検査前

外来で血液検査、心電図、レントゲンなどの術前検査を行います。

検査前日

下剤、安定剤を飲んでもらいます 。前日の21時以降は食止めです。

検査当日

検査の3時間前から飲水を止めます
検査1時間前に来院してもらいます。
麻酔:当院の麻酔科専門医が行います。

検査開始

麻酔でお休みいただいている間に検査を行います。
●11時検査開始の場合のスケジュール例
11時検査開始の場合のスケジュール例

検査翌日

クリニックに来院してもらい、血尿の程度をみるために尿検査を行います。

病理結果は7~14日で判明します。前立腺がんは様々な治療方法があり、患者様ご自身と十分相談した上で、治療方法を決めていきます。

そのため、原則的には病名は隠さずに告知します。
できれば、結果説明の際も、ご家族の方の同席をお願い致します。

病理組織検査の結果が前立腺がんでなかった場合、100%完全に疑いが晴れたわけではありません。
針を刺した以外の場所にがんが存在していることも考えられます。
さらに3ヶ月後、PSAの再検査を行い、必要に応じて、再度の生検をお勧めすることもあります。

当院での日帰り前立腺生検の長所

病院によっては2泊3日程度の入院で前立腺生検を行っていますが、当院では日帰りで前立腺生検を行っています。(※検査前後に通院いただく場合があります。)

前立腺生検も、経直腸・経会陰式の2通りの術式がありますが、当院では経会陰式での前立腺生検を行っています。

経会陰式前立腺生検は、感染や出血のリスクが少なく、画像診断で疑われる部位をエコーガイド下に正確に採取でき、穿刺できない死角部位が無いことが特徴です。万が一がんが見つかり、手術が必要になった時に周囲組織との癒着が少なく手術もしやすいメリットがあります。

デメリットとしては、麻酔をかけないと痛みが強いという点がありますが、当院では常勤の麻酔専門医師による全身麻酔(主に静脈麻酔)の下、ほとんど痛みを感じる事なく検査をおこなうことができます(全身状態が悪く麻酔のリスクが高い患者様は他の施設に紹介することもあります)。

全身麻酔(静脈麻酔)は、麻酔からの覚醒も早く、腰椎麻酔や硬膜外麻酔などの下半身麻酔のように術後の安静を必要としません。したがって下半身麻酔後に見られるような頭痛もありません。

お仕事の都合があり入院が難しい方、ご家族の都合で入院することが難しい方だけでなく、前立腺がんが疑われ、前立腺生検を検討している全ての方で、当院のような全身麻酔(静脈麻酔)下での経会陰式前立腺生検が絶対にお勧めと思います。

当院ではがんが見つかった際に、癌の各種手術や種々の放射線治療は出来ないため、手術や放射線治療を希望される患者様には専門医療機関に紹介するかたちになります。そのためかえって、治療方法を説明する際に、偏りのない説明を行う(病院では得意な治療方法に誘導しがちです)ことができ、治療に適した適切な専門医療施設を紹介することができます。

生検をするかどうかの適応に関しても、過剰な検査適応にならないよう患者様にあった説明を心がけています。P S Aの高い方はぜひ当院にご相談ください。